エレキギター改造のススメ(Squier TELE編)|須藤ストラ。rectangle_large_type_2_e13b46e。現代テレキャスターの先祖》Fender Broadcaster【エレキギター博士】。※ 音色的にいらないパターンが多かったので配線を少し変えました。ギター DigiTech BASS MULTI CHORUS。シリーズ配線は少しモコっとするため、出力を削ることでカッティングに向いた音も作れます。ギター BOSS RC-3 Loop Station。ボディ面に使用傷や塗装欠けがあります。T*K様 BOSS BD-2 Blues Driver ブルースドライバー。特に加工の必要がなくハマったので座グリはそのまま利用させていただきました。定価16,500円 BOSS ワウペダル PW-3。ゆくゆくは軽くレリックにしたかったので塗面を薄くし、傷つきやすくしています。ギター One Control LX Tuner with BJF Buffer。いい感じにメープルが黄ばんでおり、ビンテージ風になっています。ギター MXR carbon copy analog delay M169。音は出るのですぐに演奏できます。エレキギター】Fender(フェンダー)テレキャスター6本。 ミニスイッチをオンにすることで最後の写真の配列になります。また、トーンポットはプルしない状態でピックアップの出力を削る仕様(ローカット、プチボリュームカット)、プルすることで通常のハイカットトーンの役割を果たすようにしました。CRY BABY GCB-95トゥルーバイパス化 Red LEDモディファイ。ギター MXR / M77 Custom Badass Modified O.D.。以下変更点なし↓他サイトでも出品しているため、急に消すことがあります。塗装が軽く剥がされた状態で手に入れたボディ(メーカー不明)をラッカーで塗装し直し、センターピックアップを追加したナッシュビルタイプのテレキャスです。Electro-Harmonix LITTLE BIG MUFF Pi。【新品】FLAMMA FS22 EKOVERB REV+DLY。手に入れた時に表面がボコボコでひどかったので、左サイドを面取りしたあと、表面左側を少し削りました。前オーナーがセンターピックアップをつけたかったのか、雑ではありますが最初から座グリがありました。ギター ZOOM G2 FOUR。日本製 BOSS DD-3 Digital Delay ディレイ エフェクター。塗装はマットホワイトでしたが、少し褪色したのかやや赤みがかったくすみ状態になりました。サイドに黒ラインが入っています。Aさん専用WH10 V3 ワウペダル。ギター FREE THE TONE JB-21。ネックは家にあったノーブランドものを使っています。ロッド問題なし。MOORE GE 150 マルチエフェクター。ギター BOSS CH-1 SUPER Chorus。フレットは7割以上ほどで、軽くビビる箇所もちらほらありますが、弦高を下げすぎなければそこまで気にはなりません。5wayスイッチパターン(通常ストラト)1v1t(トーンはスイッチポット)3p on onミニスイッチ素人改造品なのでジャンク品とします。BOSS BD-2 Blues Driver ギターエフェクター。OneControl Sonic Blue Twanger ギターエフェクター。